リフォームをお願いしたつもりが、大変勉強させていただきました!

物件データ
藤井寺市
- 築年数:
- 50年
- 構造:
- 2階建
- 面積:
- 70㎡
- 工事期間:
- 1週間
工事概要
内装工事/和室をリビング拡張/収納新設/間仕切り変更/床フロア工事/照明工事
リフォームのきっかけは?
はじめての収益物件として購入したのは築50年のものでした。空室期間もあり、和室も多くどこもかしこも手を入れないといけない状態でした。
リフォームする前にどんなことで悩んでましたか?
何もかもが初めてで、なににいくらくらいかかるのか?どこをどこまでリフォームすればよいのか含めまったく手探りでした。
リフォームのご要望は?
収益物件なので費用対効果を意識しつつも、効果的なリフォームをおこないたいと思いました。
政岡建築はどのように知りましたか?
アメーバブログでたくさんの大家さんから「だいちゃん」と慕われているのを知り、しばらくブログを拝見していました。
だいすけさんが登壇されたセミナーを聴講し、その後の懇親会などでお話させていただいた事がきっかけです。
政岡建築を選ばれた決め手は?
窓口であるだいすけさんが収益物件のリフォームを多くされている現役の大工さんであることです。古い物件だったので不具合や耐震性などは私にはわかないことだらけでした。お家をよく知る大工さんに見ていただいているだけで、とても安心感がありました。
お気に入りのリフォームは?
LDKのダウンライトです。
政岡建築さんのご提案で垂れ壁や備え付けの棚などをとっていただきました。ダウンライトに変えたことでとても広く感じるようになりました。
お客様の反応はいかがですか?
リフォーム終盤に内覧に来られた20代のシングルマザーの方に即決していただけました。1階の印象がとても大事だからと力を入れてくださったおかげです!
リフォーム中に決まるということは、余計なリフォームをせずに済む、ステージングやマイソク作り、営業回りも必要なしということで、仕事と子育てに追われる身としては大変ありがたかったです!
リフォームされてのご感想をお願いします!
あれ?政岡建築は大家さんの学校?!というほど勉強させていただきました。
最初にリフォームの相談に伺った際に、駅前の客付け会社を回りリフォーム内容や家賃について聞くとよいと3社ほど担当者を紹介していただけました。
勉強・経験不足の状態でしたのでヒアリングしていくなかで考えられたことは多くありました。
そして、リフォームについては希望内容すべての項目の見積もりをだしていただき、そこから項目ごとに削る、DIYをするの判断すると良いとアドバイスいただき、いただいた見積もりを前に色々考えたことも費用対効果について考える良いステップでした。
実際にリフォームが始まると、細かい確認はなく、材料や工程ひとつとっても費用対効果を熟知している方にどんと大きくおまかせできたのはとてもありがたかったです。
リフォーム工事と並行して、私がしていたはじめてのDIYについて、色々と思われたところもあったようですが「業者に頼む事」「自分でする事」費用対効果が高いもの、そうでないものは実際に経験してみないとわからないからと一歩ひいて見守っていただき、見事に手間や失敗やリカバリなど体感し良い経験になりました。
色々学ばせていただき、入居者さんも早々に決まり政岡建築大家学校はいったん卒業しましたが、また物件を購入しましたら入学させていただきたいです。
内装屋さんと打ち合わせのさい、ボードのはり方がうまいと感心されていましたし、工事期間も1週間とあっという間でみるみる変わり驚きました。
リフォームだけではなく、大家としての様々なスキルを学ばせていただいた事、大変感謝しています。今後ともよろしくお願いします!